めだかハウスの仲間たち

家で飼っているメダカ達の日々の記録です。

メダカの卵 産卵開始しました!


みなさんは、孵化したメダカがどのくらい経つと産卵を開始するかご存じですか?

 

2022年8月8日頃から「めだかハウスの仲間たち」の新生メダカ達が産卵開始しました!
新生メダカ達の誕生日は2022年5月7日以降でした。今日まで成長し、産卵したのです。

孫ができた気持ちです!!


「めだかハウスの仲間たち」の子供たちは、稚魚の頃からとにかく、とてもよく餌を食べていました。爆食いでした🐠

幼魚の時も、若魚になってからも、とにかく1日4~5回程、パクパクぱくぱくとよく食べていました。

体全体、特にお腹周りが随分とふっくらしてきたなあ、、と思っていた矢先にお腹に卵をつけて泳ぎ回っていました。

皆さんが飼われているメダカはいかがですか?
もしかして、お腹に卵をつけていませんか?
よく見てみてください。きっと卵をつけているかもしれませんよ!


メダカの卵を見つけたらどうしたらいい??

初めてメダカの産卵を体験する時は、わかりませんよね。

卵は採卵して、別な容器・水槽で飼育します。
親と一緒の容器・水槽の中で孵化した針子達は親に食べられてしまうからです。

「メダカの卵を見つけたら」に関しては以前、こちらの記事でお話ししました。

参考になさってみてください。

メダカが産卵したらどうしたらいいの? はい、採卵です!

 

 

メダカが産卵すると、ワクワク、どきどきしますよね!


それではこれからもメダカたちと楽しい毎日を過ごしましょう!

「めだかハウスの仲間たち」の2022年生まれの子供達をお譲りしています。
ご興味ある方はこちらからお声がけください♪

メダカ 水中の宝石 25匹 お譲りします キラキラ涼し気✨⇒⇒

 

 

メダカ 稚魚 上手な育て方 水換え 

みなさんが飼っていらっしゃるメダカの稚魚たちは元気に泳ぎまわっていますでしょうか。

 

我が家のめだかハウスの仲間たちの、
2022年新生稚魚たちは今日もとても元気に泳いで、たくさん餌を食べています。

 

メダカの稚魚はサイズが1㎝~1.5㎝で、泳ぎもより活発になり、餌もよく食べます。
ですから排泄物も量が増えてきますので、それだけ水が汚れてきます。

水が汚れたら、どうしますか?
そうです、水換えですね!


今日はメダカの稚魚の水換えについてお話しします。
稚魚の上手な育て方の、餌に続くキーポイントとなると思います。

まずは基本中の基本で「水換え」について見てみましょう。

水換えのサイン
-水槽・容器の中に藻が長く伸びた時。
-水が緑色に濁り、中が見えなくなってしまいそうな時
-水温がかなり高くなった時。だいたい30℃を超えそうな時には必ず換える
-稚魚も成魚も水換えサインは同じです。

メダカハウスの仲間たちの場合、以前、長くなった藻に体が絡まってしまい、死んでしまったという悲しい経験があります。
ですので、藻が長くなる前に水替えをして水槽・容器を洗うようにしています。

 

水換えの頻度
季節によってかなり頻度は変わります。

春・秋:2週間に1回くらい
夏:1週間に1回くらい
冬:1か月に1回くらい

上記はあくまでも目安です。
水がある程度緑色になっても、メダカ達にはあまり影響がないようです。


水換えの方法
-移しかえの準備:別な容器・水槽に水(必ずカルキ抜きした水)を入れておく。
-稚魚たちをこの容器・水槽へ移して、洗う水槽・容器を空にする。
-水槽・容器に入っている汚れた水を捨てる。(水抜きポンプを使うととっても楽で便利!)
-水槽・容器の中をきれいに洗う。
-水槽・容器に、新しい水を先に入れ、稚魚たちも入れていく。

水換えに必要なグッズ
稚魚たちをすくうネット、網
バケツ・洗面器など
水抜きポンプ 100円ショップにあるものがとても便利!
水槽・容器を洗うスポンジ・ブラシなど

私が使って便利!と思うものをご紹介します。

まずは、メダカすくいのネット、網です。
何種類か買って、メダカのサイズによって使い分けています。

 

お次は、水替え時の必需品、ポンプです。
水槽の中に吸い込み側を入れて、

 

バケツの中に吐き出し側を入れて、青い部分を手で押します。
すごいスピードで、水槽の中の水がバケツの中に入っていってくれる優れものです!
室内に水槽を置いている場合、特に便利です。

 

水換えの楽しみ
水を換えると、メダカ稚魚たちがとっても喜んでいる様子がわかります!
きれいな水の中で、思いっきり泳ぎますよ♪

私は水換えをした後のメダカ稚魚たちの、この喜んでいる様子を見るのが大好きです。



今日は水換えについてお話ししました。

それでは今日も、
メダカ達と楽しく過ごしましょう!!

 

我が家の「めだかハウスの仲間たち」のメダカをお譲りしています。
ご興味ある方はこちらからどうぞ♪

めだかハウスの仲間達 針子 ⇒
めだかハウスの仲間達 稚魚 ⇒

 

 

 



メダカ 稚魚 上手な育て方 餌のあげ方

今年2022年の5月~6月にかけて、とても気温が高かったのでめだかハウスの仲間たちの産卵と孵化がハイスピードで進みました。
そのおかげで昨年に比べて2倍~3倍の量の卵が孵化し、ベランダではたくさんの稚魚たちが元気に泳ぎ回っています。

みなさんのお家のメダカはいかがですか?
きっとたくさんの卵が孵化して、稚魚になったメダカちゃんたちがわちゃわちゃと泳ぎ回っていることと思います!

針子から無事に稚魚まで育てば、もうしめたものですね♪
あとは成魚になるのを待つばかりです。

稚魚を育てている人の中には

「せっかく稚魚まで育てたけれど、なんかあまり大きくならない」
「あまり元気がないように見える」
「稚魚をうまく育てられるか不安」

と思っていらっしゃる方がたくさんいると思います。

今日は「メダカ稚魚の上手な育て方」の餌、餌のやり方についてお話しします。


稚魚の餌 種類
稚魚用の餌は、スーパー、DIYショップ、Amazon楽天、Yahooでたくさん販売されています。餌のメーカーの数だけ稚魚用の餌の種類があるということになります。

メダカ稚魚用の餌は、基本的には売られているものであればなんでもよいです。
そうは言っても、皆さんやっぱり「稚魚がどんどん、ぐんぐん、元気に成長する餌が欲しい!」と思っていますよね?

人気があるメダカの餌、主なブランドは以下の3つです。
キョーリン
★テトラ
★GEX

それでは私が実際に食べさせている餌をご紹介します。
テトラとキョーリンの餌です。

テトラ
こちらは成魚用の餌ですが、私は稚魚にあげています。
成魚用の餌で、餌のひとつぶひとつぶがフレーク状でサイズが大きいです。稚魚の口の中には入りません(笑)

どうやってあげるのかといいますと、指でつまんで、指をすりあわせてフレーク状を粉状にしてあげます。稚魚たちの食いつきがすごくいいです!

テトラはドイツの有名な餌ブランドです。スーパーでも手に入る、値段もすごく手ごろで、コスパが最高によい餌です。




キョーリン Hikari ベビー
これは針子~稚魚用です。私は針子たちにこの餌をあげています。
1㎝くらいまでの稚魚にもあげています。

 



メダカの餌 Amazon⇒
メダカの餌 楽天⇒



稚魚の餌 餌のあげ方
餌のあげ方というのは、「1日に何回くらいあげるの?」、「1回にあげる量は?」がキーポイントになります。

1日に何回あげるの?
頻度は季節によって違います。
季節によって水温が変わってきます。メダカは水温によって食欲が変わります。

私が実際にあげている頻度です。

春 1日に2回位 朝、夕方に1回
夏 1日に4回~8回位 1時間~2時間に1回くらい
秋 1日に2回~3回くらい 朝、夕方、または朝、昼、晩
冬 1日に1回 あげない日もある

メダカは水温が高くなればなるほど、食欲が増してきます。
特に成魚の産卵時期、水温26℃~28℃時、とてもよく食べます。「まだ食べるの~??」と思うくらいとにかく食べます!

稚魚も同じです。
稚魚はまだ産卵はしませんが、水温が高くなるとやはり食欲が出ます。
人間の赤ちゃんの授乳と同じです。

容器や水槽のそばに私が近づくと、
「あっ、餌くれるんだ! 早くちょーだい!」と言わんばかりに水面に上がってきて寄ってきます(笑) 

1回にあげる餌の量は?
数分で食べきれる量」が一回の適切な量です。


餌のあげ方 注意点

1回にあげる量が多すぎないようにしましょう!
餌をあげてから数分で食べきれる量をあげることが大事です。

水槽・容器の大きさ、メダカの稚魚達の匹数によって「数分で食べきれる量」が違いますから、まずは自分のメダカ稚魚たちが食べる様子をよく観察してみましょう。

私の場合は、1回に指でひとつまみの量をあげています。

数分で食べきれない量をあげるとどうなるのでしょうか?
食べ残した餌が水を汚します。食べ残した餌が蓄積して水質を悪くしまいことになります。


餌やり 楽しみ方

メダカ稚魚たちを育てている毎日は、とにかく健やかに大きくなって!という気持ちで一杯ですよね♪ 毎日、稚魚達が大きく成長するために餌をやっていると思います。

餌やりのもうひとつの楽しみは、稚魚たちの「餌の食べ方、行動」です。
先ほども書きましたが、食欲旺盛な成長期、夏場の稚魚たちは、とにかく人の姿を感じると水面にすぐに上がってきて、寄ってきます。

私は稚魚たちをベランダで育てていますが、私がベランダに出て容器の近くに顔を近づけると寄ってきます♪


かわいいですよ~!たまりません!


餌をやると、とにかく勢いよくパクパクと食べつくします。その行動の可愛さと、生き物が成長する勢いを感じることができてこちらも元気をもらえます。

 





ぜひ皆さんも、自分が飼っているメダカ稚魚たちの「餌を食べる様子」をよく見てみてくださいね。

楽しくメダカの稚魚たちを飼育できるようになりますよ♪


それでは今日も、メダカ達と楽しく一日を過ごしましょう!!

 

我が家の「めだかハウスの仲間たち」のメダカをお譲りしています。
ご興味ある方はこちらからどうぞ♪

めだかハウスの仲間達 針子 ⇒
めだかハウスの仲間達 稚魚 ⇒

 

 

 

メダカの稚魚 上手な育て方 室内編

おはようございます。 

私が住んでいる地域では昨夜は雷雨でした。天気予報で「雷雨」予報を見ていましたのでベランダに置いてあるメダカ稚魚、針子たちが入っている容器に蓋をして一夜を過ごしました。今朝は雨は少し降っているものの、空がだいぶ明るくなっています。

容器の蓋を取ると、元気に「エサくれ~」と言わんばかりに泳いでいました🐠

 

私は現在メダカの稚魚たちをベランダで飼っていますが、
今日は「メダカの稚魚 上手な育て方 室内編」についてお話ししたいと思います。

去年2021年は稚魚を室内で育てていましたので、その経験からお話ししますね。

ポイントです。

★メダカの稚魚を入れる容器★
できれば水槽が良いですが、容器で飼う場合にはプラスチック製にしましょう。
プラスチック製のものの中でも、容器の中にできるだけ日の光が入る透明感のあるプラスチック容器を選びましょう。

★水の量★
メダカの稚魚は1㎝~1.5㎝と体はまだ小さいですが、たっぷりの水量が入った容器の中で育てましょう。

通常、1匹につき1ℓの量が理想とされていますが、そう厳密に気になさらなくても大丈夫です。
目安として、稚魚10匹でしたら10リットルの水量の中で飼うのがベストとなります。

注意点としては、あまりにメダカが密になってしまう水槽・容器のサイズはだめですよ。とにかく、よく泳ぎまわれる水の量が入る容器に入れるといいです。
元気で健康な状態で稚魚を育ててあげることができます。

★メダカの稚魚が入っている水槽・容器を置く場所★
窓際がベストです。
あまり日光があたらなくても窓際に置いてくださいね。
とにかく昼間の間に「日光を容器の中に入れてあげて、稚魚の体を日光に当てる」ことが大事です。

室内で育てる場合には、この3つがキーポイントになると思います。

めだかハウスはこんな風に窓際に位置しています。
日の光がよく入るようにカーテンを水槽の上にかぶせています🌞
↓↓↓↓↓↓↓↓



あとは、室内も屋外もメダカの稚魚の育て方にそう変わりはありませんよ🐠


次回はメダカの稚魚 「エサのあげ方」と「水替え」についてお話ししたいと思います。

 

それでは今日もメダカ達と楽しい一日を過ごしましょう♪



我が家のめだかハウスの仲間達が今年もたくさんの卵を産みました。
孵化したたくさんの針子、稚魚、幼魚たちが元気に育っています。
お譲りしていますので、ご興味ある方はこちらからどうぞ♪

めだかハウスの仲間達 針子 ⇒
めだかハウスの仲間達 稚魚 ⇒

 

 

メダカの稚魚 上手な育て方 - 餌

おはようございます!
今日もめだかハウスの仲間達は元気です♪

 

みなさんはホテイ草、水槽に浮かべていらっしゃいますか?
私は2022年の今年は5月くらいにDIYショップのペットコーナーでホテイ草を3株ほど買いました。

そのホテイ草が、どんどん、どんどん増えてきて水槽の住人たちの泳ぐスペースが狭くなってきてしまったので、バケツ4個(卵つきホテイ草xバケツ2個、卵なしホテイ草xバケツ2個)くらいに移しかえてベランダへ置いておきました。

 

ホテイ草の中には、住人達が卵を一杯産み付けたホテイ草もあります。
そのホテイ草は、孵化用の水槽1個(室内)と大きなバケツ2個にそれぞれ入れて浮かしておいています。

そこからどんどんどんどん孵化していっていて、今では合計150匹~200匹くらいになっています()

 

今朝は大きなバケツ2個(ベランダ、卵つき)を1つにする為に、もう少し大きい容器へ移し替えました。もちろんバケツの中で孵化した針子たちも一緒です。

 

移し替えている途中に、、、発見!
卵が孵化しきって、もうこれ以上孵化する卵がついていないと思って入れていた
「卵なしホテイ草」が入っているバケツを何気なく見ると、、動くものが!
結構大きく育った稚魚が1匹!

もちろん全く餌も、何もあげていなかったのですが、立派に育っていました!
これにはびっくりでした!かなり体格がよいのです。
ちゃんとすくって、兄弟稚魚の容器に仲間入りさせてあげました。

前置きが長くなりましたが、今日は「メダカ 稚魚 餌」についてお話しします。
私が稚魚に食べさせている餌はこちらです。



 

それとホテイ草

 


メダカ稚魚の餌は、今ではスーパーのDIY、ペットコーナーでもたくさんの種類の餌が置いてあります。
また、Amazon楽天でも簡単に買えて、自宅まで配送してくれます。
私は餌も含め、メダカグッズはAmazonで購入して翌日配送してもらっています。
猛暑の夏、外に出て買いにいかなくてもよいのでとても活用しています。
またスーパーに置いていないグッズも買えるのでとても便利です!

メダカ 稚魚 餌 ⇒ 

 

 

餌はたくさん種類がありますが、どんなものでもいいです。

稚魚用の餌ってどうやってわかるの?

はい、それは餌の容器に書いてある「メダカのサイズ」をよく見ましょう。
例えば、写真に写っている「Hikari メダカベビー ハイパー育成」は「生まれてから15mmくらいまで」と書いてあります。

メダカは1cm1.5cmくらいのサイズを「稚魚」と呼んでいますから、この餌は稚魚用です。

Tetra テトラキリミン」の方は成魚、大人のメダカ用です。
でも、私は稚魚達にこの餌もあげています。
かなり大きく育った稚魚たちは、ちょっと形の大きい餌に興味があり、とても食べたがるからです。

このテトラキリミンはフレーク状になっているので、稚魚にあげる時は指でこすりあわせ、少し小さくしてあげます。とっても食いつきがいいですよ!

 

ホテイ草
あとは、ぜひ容器にホテイ草を浮かせてあげてください!
私の経験から、メダカは大人も子供もホテイ草が大好きなようです。
つんつんとついばんで良く食べている様子が見れます。

1か月以上、餌もやらずに育っていた稚魚。
ホテイ草を食べて育ったとしかいいようがないのです。
とてもしっかりとした元気な稚魚になっていました。





今日は「メダカ 稚魚 餌」について書きました。
みなさんのご参考になりましたら嬉しいです。


それでは、今日もメダカたちと楽しい一日を過ごしましょう!!

 

 

「めだかハウスの仲間達」が産んだ子供たちをお譲りしています。
この夏、メダカを育ててみたい方はこちらからどうぞ♪

めだかハウスの仲間達 針子 ⇒

めだかハウスの仲間達 稚魚 ⇒